top of page

    体脂肪はもう気にしない!ホットヨガで汗をかくべき理由

    代表 カイ アツヤ

    更新日:2023年3月7日

    当センター代表カイアツヤは、国際エステティシャン/国際パーソナルトレーナーとして、美ボディメイクのための美容指導を実施しています。



    ***********************



    美ボディメイクを目指す女性の多くが、「体脂肪」「短期間」ばかりに目を向けている。



    近年、メディアから発信される「体脂肪が少ない女性=美しい」という情報の影響でしょうか。ハードなウエイトトレーニングで筋肉量・基礎代謝量を増やし、体脂肪を落とすことが綺麗になる近道だと思い込む女性が増えているように感じています。



    一般的に6~7月頃は慌ててダイエットをスタートさせる人が急増する季節。


    短い期間で体脂肪を落とすために無茶な食事法やハードなウエイトトレーニングを行なうと、身体は一体どうなるでしょう? 



    短期間のストイックなダイエット法で1番最初にダメージとして表れるのが、“ホルモンバランスの乱れ”です。



    美ボディメイクを安全に進めるには、短期間・体脂肪ばかりにフォーカスするのではなく、ロングタームで進め、血行にフォーカスすることを私はおススメ致します。




    ◆美ボディメイクをサポートする発汗とストレッチ


    私は多くの女性から「おススメの運動は何かありますか?」という質問を受けますが、いつも『水泳、ウォーキング、ヨガ』を答えています。



    とくに冬におススメなのが、「ホットヨガ」。(対象者:一般的な健康成人女性)



    専門家の中には室温・湿度の高いスタジオ内で行なうホットヨガは

    ・危険

    ・体調を悪くする

    ・水分が排出されるだけで体脂肪は変わらない

    ・継続しても美しくならない

    などと言う方が大勢いますが、果たして本当にそうでしょうか?



    美しい体を作るには、体脂肪を減らすことよりも、「血行不良をスッキリさせること」にまず目を向けること。


    ストレッチと発汗のダブル効果が期待できるホットヨガは、(女性の美ボディメイクには)非常に有効だと思っています。




    ◆血行不良の女性に多く見られる症状


    1. 肩こり、腰痛、頭痛、むくみ、便秘、シミ、肌荒れ

    2. 基礎代謝の低下、体内酵素の働きが低下、肥満

    3. イライラ、不眠、マイナス思考

    4. 婦人科系の疾患、不妊症

    5. 免疫力の低下、ガン



    慢性的な肉体疲労を持つ人が、身体を温める習慣(腹巻きをつける、サウナに入る、など)をつけただけで「体調が良くなった」という話は数え切れないくらいあります。


    また、血行不良はインシュリンの分泌を阻害し、肥満を加速させてしまう。


    血管をボロボロにする糖尿病の予防・改善に、身体を温めることが効果的な治療法の1つとして世界中に広まっているのです。



    温かい環境の中で筋肉をストレッチし汗をたっぷりかく事は、血行不良をスッキリさせながらボディラインを整えるエステトリートメントと非常によく似ています。


    ヨガインストラクターのように1日何度もホットヨガを行なうのはおススメできませんが、「1日1回、週1~3回」のクラス参加であれば身体に負担は少なく、美ボディメイクを効率的にサポートしてくれるでしょう。




    ◆ホットヨガに参加する際の注意点


    ・小まめな水分補給(レッスン前後:500ml、レッスン中:1リットル)

    ・難しいポーズは頑張りすぎず、自分のペースを守ること

    ・体調不良、睡眠不足の時は参加しない

    ・レッスン中、気分が悪くなった時はすぐに退出

    ・レッスン終了後はすぐにシャワーを浴びること など。



    いかがでしたか? 


    身体の冷やしすぎに注意しながら、「体脂肪・短期間」ばかりにフォーカスするのではなく、ぜひ長期的に血行を促進させることをテーマに美ボディメイクに励んでみてくださいね。



    Comments


    bottom of page